Java Magazine日本版は、米国OTNで発行されているJava Magazineの抜粋翻訳版です。
Javaプログラミング言語、JavaベースのアプリケーションをはじめとするJava技術全般の最新トピックスを
お届けします。
第12号[2013年9月発行]
#パフォーマンス
~Twitter、Java 仮想マシン(JVM)ランタイム環境への移行~
第11号[2013年7月発行]
Java EE 7の到来 ~オラクルのAnil GaurがJava EEの進化を語る~
第10号[2013年5月発行]
Java is Community ~Javaコミュニティ・メンバーになるための実践ガイド~
第9号[2013年3月発行]
組込みコンピューティングの時代 ~Terrence Barrが語るJavaとInternet of Things(モノのインターネット)~
第8号[2013年1月発行]
未来のJavaを創る/JCP Executiveシリーズ Mike Milinkovichに聞く/対話型テストとリグレッション・テストを統合した BlueJで、初心者でもテストを実現可能に/クライアントでSpringフレームワークを使用する理由/Java SE Embedded の Raspberry Piへのセットアップ/Akkaフレームワークを使用したアクターベースのシステムの構築 ほか
第7号[2012年11月発行]
海に浮かぶJAVA/DUKE'S CHOICE AWARDS/BRIAN GOETZ,PROJECT LAMBDAを語る ほか
第6号[2012年9月発行]
ディベロッパー・パワー!/より確かなスプレッドシートの構築/Java EE 6ストレス・テスト監視ツール/クライアントJavaアプリケーションにおけるFork/Joinフレームワーク ほか
第5号[2012年6月発行]
デバイス・コンバージェンス/飛躍するゲーム業界/ゲームの終わり/NetBeansを使用したWicket 1.4でのWebアプリケーション構築/OPENJDK:インタビュー/Java SE 7: 非矩形ウィンドウと半透明ウィンドウを掘り下げる ほか
第4号 [2012年5月発行]
JavaMailが届けるメッセージ/アプリにWEBを取り込もう/JavaFXとSWINGの統合/アスペクト指向プログラミングは必要か?/
GLASSFISHで実現するシンプルなクラスタリングと高可用性 ほか
第3号 [2012年3月発行]
クラウド・コンピューティング・プラットフォームの標準技術となるJava EEの進化/リッチ・クライアント:JavaFXとSwingの統合/エンタープライズJava/軽量パブリッシュ/サブスクライブ通信/GlassFishで実現するシンプルなクラスタリングと高可用性 ほか
第2号 [2012年1月発行]
「進化しつづけるJava」(JavaOne 2011レポート)/JavaFX 2.0特集 ほか
第1号 [2011年11月発行]
【創刊記念号】Java利用の成功例/Java入門(最初の一歩・RESTful Webサービスの概要)/お待たせしました!Java 7の登場/
JDK 7コーディング方法の変革 ほか