1. 設定
1.2. デモ版のWARの実行に使用できるランタイム・ツールまたはデザイン・タイム・ツールを教えてください

Oracle JDeveloper、スタンドアロンOC4J、およびTomcatの配置方法については、 インストール・ページのプラットフォームに関する項目を参照してください。

Oracle ADF Facesは"標準的"なJSF実装ですが、現時点では、Java Studio Creator Build 04.06.2上で動作しません。現在、Sunと協力して、Java Studio Creator側の問題の解決に取り組んでいます。

IBM WebSphere Studio Application Developer 5.1.2上では、いくつか限定的なテストを実行しました。.jspを使用したテストでは正常に動作しましたが、.jspxを使用したテストでは動作しませんでした。 デモ版のWARを実行する場合で、変更されたファイル名がある場合は、faces-config.xmlに記述されているファイル名が変更後のファイル名になっていることを確認してください。

2. アーキテクチャ
2.2. 標準のFacesではなくOracle ADF Facesを使用する利点は何ですか

Oracle ADF Facesの利点を以下にいくつか示します。

注: 斜体の項目は、まだ使用できないか、一部しか実装されていない機能です。

  1. クライアント側で、より効率性の高い状態保存を実装しています(コンポーネントあたりのサイズを縮小)。
  2. コンポーネント、バリデータ、コンバータの豊富なセットを提供しています。
  3. Oracle ADF Facesタグには、標準のタグに比べて多機能なものが多くあります。たとえば、すべての入力コンポーネントでは、組込みでラベルおよびメッセージの表示をサポートしています(Oracle ADF Facesのタグと標準のFacesタグの相違点について詳しくは、 このドキュメントを参照してください)。
  4. クライアント側のコンバータ/バリデータ - JavaScript対応のコンバータとバリデータによって、クライアント上でエラーを捕捉および表示します。
  5. Oracle ADF Facesタグは< af:forEach >タグ内で使用できます(ただし、< af:forEach >内で標準のタグを使用することはできません)。
  6. アクセシビリティ - 『 ADF UIX Accessibility』と同等の機能をサポートしています。
  7. 双方向言語サポート - Oracle ADF Facesコンポーネントは自身を自動的に双方向言語に翻訳します。 ユーザーは、『 ADF UIX Bidirectional Language Support』に記述されている"start"および"end"定数も使用できます。
  8. 部分ページ・レンダリング(PPR) - 『 ADF UIX PPR overview』と同等の機能をサポートしています。
  9. スキニング - 『 ADF UIX Look and Feel』と同等の機能をサポートしています。
  10. Oracle ADF統合 - JSR227(データ・バインディング)などをサポートします。
  11. リッチ・クライアント - DHTMLによるクライアント側の多機能レンダラをサポート予定です。
3. 開発
3.7. 入力フィールドがプレーン・テキストで表示されます

フィールド値を制御する"getXyz()"関数に対応した"setXyz()"関数が存在していないか、関数名のスペルが間違っています。 このため、当該プロパティが読取り専用になっています。 Oracle ADF Facesは、入力フィールドが読取り専用のモデル・プロパティを使用していることを検出すると、そのフィールドを読取り専用モードに自動的に切り替えます。入力フィールドがプレーン・テキストに見えるのはそのためです。 同じモデル・プロパティを< h:inputText >で試すと、ページを最初に表示したときには正常に表示されますが、サーバーにぺージを返すと、サーバーがモデルに新しい値を書き込むことができないため例外が発生します。

Copyright © 2003-2006, Oracle Corporation. All Rights Reserved.

Oracle Corporation発行の「Oracle ADF Faces FAQ」の翻訳版です。

この文書はあくまで参考資料であり、 掲載されている情報は予告なしに変更されることがあります。 万一、誤植などにお気づきの場合は、オラクル社までお知らせください。 オラクル社は本書の内容に関していかなる保証もしません。 また、本書の内容に関連したいかなる損害についても責任を負いかねます。

Oracleはオラクル社の登録商標です。
その他の会社名および製品名は、 あくまでその製品および会社を識別する目的にのみ使用されており、 それぞれの所有者の商標または登録商標です。